共同研究助成事業

県内大学の学術研究への助成を通じて、本県の大学と大学及び大学と地域の連携を促進し、大学の学術研究の向上及び地域貢献の推進を図るため、県内の大学の研究者又は研究グループが行う以下の研究に対して助成を行っています。

令和4年度共同研究助成

令和4年度の共同研究助成事業について、採択結果を公表します。

ア 感染症や自然災害から命と財産を守るための取組

大学 学部 代表者 共同の相手大学 研究課題
静岡理工科大学 理工学部 中澤 博志 静岡大学、国立研究開発法人防災科学技術研究所 南海トラフ大地震を対象とした静岡県内津波対策技術の開発研究~新材料,新構造による津波避難シェルターの利活用方法の検討~

イ デジタル技術の活用による地域活性化への取組

大学 学部 代表者 共同の相手大学 研究課題
浜松学院大学 現代コミュニケーション学部 津村 公博 常葉大学 移動する生徒の海外協働学習 COLP : Cooperative Online Learning Program for International Mobile Students Between Sponsoring and Affiliate Educational Institutions

令和3年度共同研究助成

令和3年度の共同研究助成事業について、採択結果を公表します。
各研究の成果報告書(一カ年目)は、研究課題名をクリックするとご覧いただけます。

イ 超高齢社会への対応
大学 学部 代表者 共同の相手大学 研究課題
静岡大学 工学部 伊藤 友孝 浜松医科大学 高齢者のための見守り機能を有する手指・腕の複合トレーニング装置の開発
静岡理工科大学 情報学部 水野 信也 浜松医科大学 「データヘルス計画」に対する医療・介護・保健の連携データを活用した地域医療課題解決型プラットフォームの構築とその活用
ウ 地震・津波など災害への万全の対策
大学 学部 代表者 共同の相手大学 研究課題
静岡大学 教育学部 藤井 基貴 静岡産業大学 ICTを活用した防災教育・防災訓練の開発と普及モデルの構築
-静岡県内の地域防災・学校防災での実践と普及-
エ 力強い経済・産業の実現
大学 学部 代表者 共同の相手大学 研究課題
静岡大学 学術院農学領域応用生命科学科 一家 崇志 静岡県立大学 耕作放棄茶園から茶の実専用茶園への再生による循環型新産業の創出
浜松医科大学 産学連携・知財活用推進センター 天野 優子   地域産業クラスターの活性化を目指した知財戦略構築に向けた実践的研究
農林環境職専門大学 短期大学部 杉山 泰之   ウンシュウミカンの片面交互結実栽培法による超省力連年多収技術の開発
―本栽培法導入時に焦点を当てて―

令和2年度共同研究助成

成果報告

各研究の成果報告書は、研究課題名をクリックするとご覧いただけます。

ア 人口減少、若年層の人口流出への対応
大学 学部 代表者 共同の相手大学 研究課題
静岡理工科大学 理工学部 脇坂 圭一  ― リノベーションまたはコンバージョンによる空き家活用事例から見た中心市街地活性化に向けた研究
静岡県立大学 経営情報学部 小西 敦  ― 47都道府県の第2期地方創生総合戦略の比較分析
イ 超高齢社会への対応
大学 学部 代表者 共同の相手大学 研究課題
静岡県立大学 経営情報学部 金川 幸司 静岡産業大学 静岡県内コミュニティにおける移動支援のあり方に関する研究
順天堂大学 保健看護学部 山下 巌 静岡大学 ジェロンテクノロジーをコアとした次世代型介護人材育成e-Learningプログラムの国際共同開発
ウ 地震・津波など災害への万全の対策
大学 学部 代表者 共同の相手大学 研究課題
東海大学 海洋研究所 長尾 年恭 静岡県立大学 富士山噴火予測を目的とした省電力型地磁気観測の通年実証実験
静岡県立大学 グローバル地域センター 楠城 一嘉 静岡大学 地面の揺れのビックデータから富士山の平時の姿を明らかにする研究
エ 力強い経済・産業の実現
大学 学部 代表者 共同の相手大学 研究課題
農林環境専門職大学 短期大学部 星川 健史 沼津工業高等専門学校 スマートな森林経営を実現する、異なる空間スケールにおける針葉樹蓄積推定手法の開発
静岡大学 農学部 松本 和浩 東海大学、農林環境専門職大学 耕作放棄茶及び柑橘園再生のための矮性アボカド新品種の選抜および新規日光温室の開発

令和元年度 共同研究助成

成果報告

各研究の成果報告書は、研究課題名をクリックするとご覧いただけます。

ア “ふじのくに学”に関する研究
大学 学部 代表者 共同研究の相手大学 研究課題
静岡県立大学 薬学部 砂川 陽一 東海大学海洋学部 静岡県特産みかん果皮成分ノビレチン類縁体の機能性評価
静岡県立大学 食品栄養環境科学研究院 中村 順行 静岡大学 静岡抹茶の特性解明と差別化成分の増強に関する研究
静岡産業大学 経営学部 天野 利彦 静岡大学 静岡におけるキャッシュレス化推進による誘客力の強化に関する調査研究
東海大学 海洋学部 吉田 弥生   駿河湾に来遊するクジラに装着するデータロガーケースの開発
 
イ 地域課題解決や活性のための研究助成

アのほか、地域の課題解決や地域活性化などに資する研究

大学 学部 代表者 共同研究の相手大学 研究課題
静岡県立大学 グローバル地域センター 鴨川 仁 東海大学海洋学部 富士山火山噴火予測・減災のための観測的研究
静岡県立大学 看護学部 安田 真美   回復期リハビリテーション病棟における認知症多職種連携ケアアプローチの検討
静岡県立大学 看護学部 篁 宗一 聖隷クリストファー大学 防災の備えと「こころの健康」プログラムの開発
静岡大学 教育学部 塩田 真吾 静岡産業大学 特別支援向けネットコミュニケーションスキルの育成に関する実践研究 -ネットトラブルを防止するための「静岡モデル」の構築と普及-
常葉大学 社会環境学部 田中 聡 静岡県立大学 災害時における学校施設の安全性確認に関する教職員へのアウトリーチ方策のシステム化

平成30年度 共同研究助成

成果報告書は、各研究課題名をクリックしてご覧ください。

ア “ふじのくに学”に関する研究
大学 学部 代表者 共同研究の相手大学 研究課題
静岡県立大学 大学院
薬学研究院
南 彰   静岡産機能性食品で更年期うつや物忘れを防止する
静岡産業大学 情報学部 大石 義 静岡県立
大学
情報技術活用による日中博物館の交流発展に関する研究
静岡産業大学 情報学部 柯 麗華 静岡英和
学院大学
中国・タイにおける日本産抹茶の販売促進に関する調査研究
静岡福祉大学 社会福祉
学部
西尾 敦史   静岡における地域共生社会モデル研究~空き家の利活用に着目して~
イ 地域課題解決や活性のための研究助成

アのほか、地域の課題解決や地域活性化などに資する研究

大学 学部 代表者 共同研究の相手大学 研究課題
静岡県立大学 食品栄養
科学部
河原崎 泰昌 静岡大学 静岡河津桜由来清酒酵母のゲノム解析にもとづく分子育種
静岡県立大学 薬学部 刀坂 泰史   緑茶カテキン重合体テアフラビンの口腔内フローラに及ぼす効果の検討
静岡大学 教育学部 鎌塚 優子 静岡英和
学院大学
養護教諭が性的マイノリティ児童生徒への支援において果たす役割についての調査研究 -静岡モデルの構築を目指して-

平成29年度 共同研究助成

実績報告書(2分割)を公開しました。

採択事業が以下のとおり決定しました。

ア “ふじのくに学”に関する研究

本県を特徴づける様々な事柄、事象に関する研究で、学際的、総合的、国際的な視点で取組むもの

大学 学部 代表者 共同研究の相手大学 研究課題
静岡理工科大学 理工学部 脇坂 圭一 常葉大学、静岡文化芸術大学 静岡県内に残る防災建築街区を対象とした中心市街地活性化に向けた検討
イ 地域課題解決や活性のための研究助成

アのほか、地域の課題解決や地域活性化などに資する研究

大学 学部 代表者 共同研究の相手大学 研究課題
静岡県立大学 食品栄養科学部 増田 修一 常葉大学 緑茶を用いた新規機能性食品の創生に向けた基礎的研究-緑茶を用いたアクリルアミドの生成抑制食品の開発に向けて-
静岡大学 農学部 小谷 真也   静岡河津桜由来清酒酵母のゲノム解析による遺伝特性の解明
浜松医科大学 医学部 岡田 栄作 静岡県立大学短期大学部 地域診断システムを活用した静岡県内の健康格差の要因解明と事業計画支援に関する研究
静岡文化芸術大学 文化政策学部 河村 洋子   浜松市内若者就労者層のライフスタイルに関する研究
静岡大学 教育学部 井出 智博 静岡英和学院大学 静岡県内の学校教育における性的マイノリティ児童生徒への教育相談体制整備についての研究
常葉大学 健康科学部 千葉 のり子 東京女子医科大学看護学部 静岡県内で暮らす冠動脈バイパス術を受けた患者の生活管理の取りくみに関する研究

平成28年度 共同研究助成

実績報告書(2分割)

採択事業が以下のとおり決定しました。

ア “ふじのくに学”に関する研究

本県を特徴づける様々な事柄、事象に関する研究で、学際的、総合的、国際的な視点で取組むもの

大学 学部 代表者 共同
単独
研究課題(共同研究先大学)
静岡産業大学 情報学部 高橋 等 共同 近代茶業遺産のデジタルアーカイブに関する研究(静岡県立大学との共同研究)
静岡県立大学 国際関係学部 松浦 直毅 共同 教育への活用を通じた静岡県の在来作物の保全と継承に関する総合的研究(静岡大学,静岡英和学院大学,東海大学海洋学部との共同研究)
イ 地域課題解決や活性のための研究助成

アのほか、地域の課題解決や地域活性化などに資する研究

大学 学部 代表者 共同
単独
研究課題(共同研究先大学)
静岡大学 教育学部 小林 朋子 単独 子どものレジリエンス(精神的回復力)を育てる「富士山モデル」の検証
静岡大学 工学部 平川 和貴 共同 がん選択性を有する光増感剤の研究(浜松医科大学,静岡県立大学との共同研究)
静岡県立大学 看護学部 鈴木 恵 単独 磐田地区助産師会による母子災害対策への取り組み
静岡県立大学 薬学部 紅林 佑希 単独 薬剤耐性インフルエンザウイルスの新規スクリーニング検査法の確立

平成27年度 学術研究助成

平成28年4月4日、「平成27年度 学術研究助成事業の概要」をウェブ上で公開しました(4分割)。
平成28年1月12日、採択者向け発表会通知を公開しました。
平成27年8月7日、採択者向け事務連絡と様式集を公開しました。
平成27年8月6日、採択事業を決定しました。(応募31件、採択6件)
平成27年6月1日、以下のとおり募集しました。

平成26年度 学術研究助成

平成25年度 学術研究助成

平成25年度学術研究助成事業
研究代表者 研究課題
静岡県立大学
経営情報イノベーション研究科
准教授 渡邉 貴之
大学間連携及び地域活性化のための動画コンテンツ流通プラットホームの開発
静岡産業大学 情報学部
教授 堀川 知廣
樹齢百年を超えるチャ在来種を活用した新しいタイプの低カフェイン茶「百年番茶」の製法の確立による中山間地域茶業の活性化に関する研究
常葉大学 社会環境学部
教授 小川 浩
人口減少時代における持続性とレジリエンスをもった生活排水処理施設整備に関する研究
浜松学院大学
現代コミュニケーション学部
准教授 若尾良徳
静岡県の保育現場における保育の質向上のための課題と取り組み~東部,中部,西部の比較を通して~

平成24年度 学術研究助成

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。