令和2年度 共同研究助成

令和2年度共同研究助成

成果報告

各研究の成果報告書は、研究課題名をクリックするとご覧いただけます。

ア 人口減少、若年層の人口流出への対応
大学 学部 代表者 共同の相手大学 研究課題
静岡理工科大学 理工学部 脇坂 圭一  ― リノベーションまたはコンバージョンによる空き家活用事例から見た中心市街地活性化に向けた研究
静岡県立大学 経営情報学部 小西 敦  ― 47都道府県の第2期地方創生総合戦略の比較分析
イ 超高齢社会への対応
大学 学部 代表者 共同の相手大学 研究課題
静岡県立大学 経営情報学部 金川 幸司 静岡産業大学 静岡県内コミュニティにおける移動支援のあり方に関する研究
順天堂大学 保健看護学部 山下 巌 静岡大学 ジェロンテクノロジーをコアとした次世代型介護人材育成e-Learningプログラムの国際共同開発
ウ 地震・津波など災害への万全の対策
大学 学部 代表者 共同の相手大学 研究課題
東海大学 海洋研究所 長尾 年恭 静岡県立大学 富士山噴火予測を目的とした省電力型地磁気観測の通年実証実験
静岡県立大学 グローバル地域センター 楠城 一嘉 静岡大学 地面の揺れのビックデータから富士山の平時の姿を明らかにする研究
エ 力強い経済・産業の実現
大学 学部 代表者 共同の相手大学 研究課題
農林環境専門職大学 短期大学部 星川 健史 沼津工業高等専門学校 スマートな森林経営を実現する、異なる空間スケールにおける針葉樹蓄積推定手法の開発
静岡大学 農学部 松本 和浩 東海大学、農林環境専門職大学 耕作放棄茶及び柑橘園再生のための矮性アボカド新品種の選抜および新規日光温室の開発