facebook
お問い合わせ
ホーム
法人概要
理事長挨拶
静岡県の大学紹介
構成校代表者メッセージ
8つの事業分類
開く
ホーム
法人概要
理事長挨拶
静岡県の大学紹介
構成校代表者メッセージ
8つの事業分類
facebook
お知らせ
アクセス
このサイトについて
サイトマップ
公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアム
>
令和5年度 ゼミ・研究室等地域貢献推進事業
令和5年度 ゼミ・研究室等地域貢献推進事業
令和5年度 ゼミ・研究室等地域貢献推進事業
令和5年度ゼミ・研究室等地域貢献推進事業事業の採択課題は以下の通りです。
種別
課題
提出者
課題名
大学名
ゼミ名団体名
優先
伊豆市
植物をツールとした賑わい創出プロジェクト
静岡大学
徳岡研究室
優先
伊豆の国市
高齢者を誰一人取り残さない居場所とは
静岡福祉大学
楢木ゼミ
優先
沼津市
周遊地・宿泊地としての沼津市の観光資源の発掘と魅力向上・情報発信について
日本大学国際関係学部
宍戸ゼミ
優先
三島市
広域観光交流の推進
日本大学国際関係学部
矢嶋ゼミ
優先
三島市
在住外国人及び外国人旅行者に対する医療受診時の円滑なコミュニケーション研究
順天堂大学 保健看護学部
多文化共生看護研究会
優先
御殿場市
新型コロナウイルス感染症の市内経済への影響調査及び持続的地域振興策研究
静岡英和学院大学
毛利ゼミ
優先
富士宮市
女性が活躍するための働く場所・働き方の研究
静岡産業大学
宮田ゼミ
優先
富士市
中小製造業の業務改善調査(副業・兼業やDXの導入による効果)
常葉大学
小豆川ゼミ
優先
富士市
持続可能な地域公共交通の実現に向けたモビリティ・マネジメントの展開
静岡産業大学
岩本ゼミ
優先
静岡市
大谷・小鹿地区における健康を意識したまちづくりの推進
静岡大学
杉山ゼミ
優先
焼津市
浜通り地区活性化における新旧魅力の発信等コンテンツの発掘
静岡大学
焼津・浜通りフィールドワーク
優先
藤枝市
自治体における婚活支援の研究及び藤枝市ならではの婚活事業の企画
常葉大学
村井研究室
優先
島田市
保育活動内容と小学校の教科単元を結び付けたアプローチカリキュラムの作成
常葉大学
山本睦ゼミ
優先
川根本町
古文書整理 地域資源としての古文書を考える
静岡文化芸術大学
西田・水谷ゼミ
優先
菊川市
来訪者による市内周遊の促進に向けたレンタサイクル設置の効果検証
静岡県立大学
八木研究室
優先
浜松市
浜松市北区引佐町久留女木地区における地域資源を活かした集落づくりについての研究
静岡文化芸術大学
舩戸ゼミ
優先
浜松市
春野町における民間口承文化財(昔話)の調査・記録・公開による地域文化の保存と継承
静岡文化芸術大学
二本松ゼミ
優先
静岡県
東静岡駅周辺地区における駅南口県有地活用方策の研究
静岡県立大学
八木研究室
優先
静岡県教育委員会
「親子で話そう!!わが家のケータイ・スマホルール」の効果的な普及啓発について
静岡産業大学
永田ゼミ
優先
静岡県行政書士会
共生社会における異文化介護の現状と課題
静岡英和学院大学
多文化共生ゼミ
優先
丸福製茶株式会社
静岡市内におけるティーツーリズムの促進による地域活性化
静岡県立大学
大久保研究室
提案
静岡市
中心市街地の賑わい創出に向けた道路空間の利活用について
静岡理工科大学
脇坂研究室
提案
静岡県
廃校を活用した敷地地区の地域再生デザイン構想の具現化
静岡文化芸術大学
藤井ゼミ
自由
地域一体型の伝統芸能の継承活動‐勝坂神楽の事例から
浜松学院大学
わたぼうしグランドデザイン
自由
浜松地域の不登校支援の情報拠点及び居場所支援に関する研究
浜松学院大学
不登校支援ワンダーワンダー