facebook
お問い合わせ
ホーム
法人概要
理事長挨拶
静岡県の大学紹介
構成校代表者メッセージ
8つの事業分類
開く
ホーム
法人概要
理事長挨拶
静岡県の大学紹介
構成校代表者メッセージ
8つの事業分類
facebook
お知らせ
アクセス
このサイトについて
サイトマップ
公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアム
>
令和4年度 ゼミ学生等地域貢献推進事業
令和4年度 ゼミ学生等地域貢献推進事業
令和4年度 ゼミ学生等地域貢献推進事業
令和4年度のゼミ学生等地域貢献推進事業事業は採択課題は下記の通り決定しました。
種別
課題
提出者
課題名
大学名
ゼミ名団体名
指定
伊豆市
「ゼミ学生×天城湯ケ島地区」による交流促進プロジェクト
静岡大学
徳岡研究室
指定
伊豆の国市
ポストコロナ伊豆の国市の新しい旅行スタイルへの対応
日本大学国際関係学部
矢嶋ゼミ
指定
伊豆の国市
高齢者の孤立を防ぐための身近な居場所づくり
静岡福祉大学
楢木ゼミ
指定
御殿場市
新型コロナウイルス感染症の市内経済への影響調査及び持続的地域振興策研究
静岡英和学院大学
毛利ゼミ
指定
小山町
スポーツツーリズムの促進による関係人口の拡大と情報発信
静岡県立大学
大久保研究室
指定
三島市
在住外国人に対する医療受診・相談時における円滑なコミュニケーション研究
順天堂大学保健看護学部
「看護版やさしい日本語」研究会
指定
三島市
保幼小連携の基盤づくりプロジェクト
常葉大学
山本睦ゼミ
指定
沼津市
ミレニアル世代及びZ世代に向けた観光需要喚起策
日本大学国際関係学部
宍戸ゼミ
指定
富士市
テレワークを活用した魅力あるワーケーションプログラムの作成
常葉大学
小豆川ゼミ
指定
富士宮市
自転車を活用した健康づくり
静岡大学
杉山ゼミ
指定
静岡市
GISを活用した静岡市の生物多様性保全の基礎調査
常葉大学
浅見ゼミ
指定
静岡市
井川地区における特産品のパッケージ開発
静岡文化芸術大学
佐井ゼミ
指定
焼津市
焼津市花沢地区における地域コミュニティの関係性の調査と持続可能なまちづくり
静岡文化芸術大学
宮崎ゼミ
指定
藤枝市
観光を通じて藤枝茶を未来へ繋ぐ!お茶を活用した体験型観光商品の企画
静岡県立大学
湖中ゼミ
指定
島田市
島田市の御利益スポットを連携・周遊させる手法のブラッシュアップ・改善提案
静岡県立大学
大久保研究室
指定
川根本町
古文書整理 地域資源としての古文書を考える
静岡文化芸術大学
水谷・西田ゼミ
指定
菊川市
日本人にも外国人にも住みやすいまちの魅力について
常葉大学
多文化共生ゼミ
指定
掛川市
掛川城・髙天神城跡・横須賀城跡を効果的に連携・周遊させるための新たな提案
静岡文化芸術大学
塩見ゼミ
指定
磐田市
学生を中心とした若年層の文化会館の利用について
農林環境専門職大学
丹羽研究室
指定
浜松市
浜松市北区引佐町久留女木地区における地域づくりの方策の研究
静岡文化芸術大学
舩戸ゼミ
指定
浜松市
春野町における民間口承文化財(昔話)の調査・記録・公開による地域文化の保存と継承
静岡文化芸術大学
二本松ゼミ
指定
静岡県
東静岡駅周辺地区における駅南口県有地活用方策の研究
静岡県立大学
八木研究室
指定
静岡県
「ヤングケアラー」に関する高校生・大学生等による当事者支援活動(ピアサポート)の実態調査研究
静岡英和学院大学
日比ゼミ
指定
静岡県行政書士会
外国人とともに暮らす町内会の役割について
静岡産業大学
谷口ゼミ
指定
(公財)静岡県舞台芸術センター
SPACの人材育成事業の成果分析
静岡産業大学
入江ゼミ
指定
(株)日本経済新聞社
新聞を使った静岡の教育活動や授業展開事例の研究
静岡大学
静大フューチャーセンター
指定
丸福製茶(株)
静岡市大河内地域における持続可能な地域運営と茶業経営
静岡大学
阿部ゼミ
自由
御殿場市
生物多様性保全に関する調査・研究
常葉大学
ビオエデュ
自由
磐田市
廃校を活用した敷地地区の地域再生デザイン構想の具現化
静岡文化芸術大学
藤井ゼミ
自由
静岡県
港湾浚渫物の園芸等に対する培養土等としての有効利用について
静岡大学
南雲ゼミ
自由
ICTを活用した伝統芸能の継承と普及に関する研究-持続可能な地域づくりの視点から-
浜松学院大学
わたぼうし
グランドデザイン
自由
小学校校舎の断熱性能と学習環境に関する調査
静岡理工科大学
石川研究室